コカコーラ北海道工場の悲劇


 ちょいと長いです。 須藤家に興味の無い方はこちらから先は読まずに、適当に
 
 いいね

 を、押しておいてください。笑
 

さかのぼりますが、月曜の事です。

 子どもが、土日、参観日だったので振替休日でした!

 で、休みを取っていたんで、朝から遠出でもしよう。

 と、妻と前から考えていました。

 妻が、工場見学を申し込んでくれていました!

 

 コカコーラ工場‼️


 私の中で、勝手に

 コカコーラ工場は

 旭川にある!


 と、思っていたので、妻に

 「工場見学終わってから旭川で行きたいところも考えておいて」

 て、ながれで、

 カムイの杜公園


「 旭川なら、ここに行ってみたい」

 との事で、計画した。

 旭川で朝10時からの見学なら、余裕をもって

 朝7時に出発!

 5時半起き!

 と、決めていました。

 子どもにも

 「あしたは、ジュース工場見学だから!」

 なんて言ってたから、

 子どもは、ワクワクし過ぎて

 朝4時に起きた笑


 僕も楽しみだったので、朝からテンションあげて準備し

 いよいよ、出発の7時!


 みんな時間通り、車に乗り込み


 ナビを設定!


 と、思い、

 妻に
「住所は?」

 と、聞いたら、

 「え?わからない」

 今は便利な時代。ケータイでググれば直ぐにわかります。

 ?⁇?


 何〜⁇


 え、マジで?


 なんか、やたら古い写真だな〜

 気づきました?




 なんと!


1996年に廃止‼️‼️



 旭川にコカコーラ工場ないやん!


 ってことは、申し込んである工場見学の工場は、どこ?


 で、調べてみたら、


 まさかの

 市内、札幌。


 ちーん。

 テンションMaxで、車に乗ったものの、出発したら

 一時間もあれば着いてしまう、、、。

この時 朝7時10分。

 一度家に戻ろうとしたが、子どもが拒否。

 とりあえず向かうことに。

 ゆっくり。
 

 あまりにも早い為途中、工場近くのAEONに立ち寄るも、まだ、開いてもいない。笑

 とりあえず、開店まで車で待機。

 開店と同時に


 トイレに家族で駆け込む!

 カオス!


 で、工場に向かいました。笑

 では、工場見学の感想に参りましょうか、

 ハロー!

いざ、工場へ!

 なんかオシャレ。

 工場内は撮影NGでした。


 で、最新の自販機からニュースの後に、名前を表示してくれる、サプライズを!

 で、見学後、

 北海道限定の

 いろはす   ハスカップ味をいただきました。

 あと、キーホルダーと、クリアファイルも!

 ま、色々ありましたが、


 タノシカッタよ。

 

0コメント

  • 1000 / 1000